我々、職に携わる者として、衛星というワードは常に頭に追うのは基本と考えます。
本来、食肉は生で食するものではないという概念を持ち、加工道具、加工台、什器、
すべてにおいて消毒、清掃から始まります。
食品衛生管理者として細心の注意と徹底の実施が責務と考えます。
ミートハウス
ミートハウスでは、精肉や内臓肉ともに、牛肉の様々な部位を取り扱っております。
商品についてのご相談があれば、お気軽にお問合わせください。
ネック
ひき肉やこま切れに使われる場合が多い部位です。首の部分で肩ロースに続いています。きめは荒く、肉質はかためです。煮込み料理などにも最適です。
肩ロース
ロース部分の肩にあたる部位です。柔らかくきめが細かいですが、サーロインなどに比べるとやや筋っぽさがありますが、焼肉やすき焼きに最適です。
ウデ(肩)
牛の肩部分にある部位です。肉質はややかためです。エキス分やコラーゲンが豊富で、じっくり煮込むと柔らかくなります。煮込み料理に最適です。
リブロース
きめが細かく、やわらかい優れた肉質を持っているので、最高部位のひとつと言われています。ステーキに最適です。
サーロイン
背中のリブロースからモモに続く部位で、きめが細かく柔らかく最高の肉質を持っています。ステーキに最適です。
ヒレ
牛肉の中で最も柔らかい部位で、脂肪分が少ない赤身肉です。ステーキに最適です。
肩バラ
ろっ骨の外側の部分です。赤身と脂肪が層になり、きめは粗く、かための肉質です。こま切れ、肉じゃがなどに適しています。
トモバラ
あばら骨の周辺にある部分で「カルビ」とも呼ばれています。 霜降りになりやすく、コクと旨味があるので、焼肉や煮込み料理に最適です
内モモ
牛肉の部位中、もっとも脂肪が少ない部位です。多くの牛肉料理に利用され、ステーキ、ローストビーフなどの厚切り料理に最適です。
シンタマ
脂肪が少ない赤身が中心の部位ですが、肉のきめが細かくやわらかです。ローストビーフ・煮込み料理・シチューなどの料理におすすめです。
外モモ
後ろ股の付け根の外側の部位です。うちももと同じく脂肪が少ない部分です。きめはあらく、肉質はややかたい肉質で、しゃぶしゃぶ、すき焼き、煮込み料理に多く使われます。
ランプ
腰からおしりにかけての部位です。きめが細かく軟らかな赤身肉で、脂も少なくあっさりとしています。焼料理に適しています。
スネ
肉質はかたく、腱の多く、ひき肉によく使われる部位です。煮込み料理に最適です。